お知らせ

いつも当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 さて、ほぼ毎日更新していましたが、諸事情により(ポケモンGOちゃうで!) この度ブログの更新を不定期とさせていただくことになりました。 今後ともよろしくお願い致します。 souzn

続きを読む

【ドローンレース】Drone Champions League 2016 in Austria

8/11~8/13にオーストリア西部のエーレンバーグで行われたドローンレース。10チーム総勢40人以上が参加した。 今回のレースはDrone Champions Leagueの第1ラウンドにあたり、第2ラウンドは11月にルーマニアで開催される。 http://drone-champions-league.com/ 優勝はLuke Bannister。(強い!) 動…

続きを読む

Liftoff アップデート 0.6.5

アップデートきました!今回のアップデートでは主にレース中の順位表示の追加と機体のパーツの追加がメインとなっています。 意訳すると、 ver0.6.5変更点 •レースと観戦モードにレース中の順位表示を追加 •LOS(目視)モードでプレイヤーキャラが表示されていた問題を修正 •新しい機体(フレーム)としてUmmaGawd Special Edition Vortex 250…

続きを読む

【ドローンレース】Formula FPV London

8/19~8/21にイギリスのロンドン郊外にてFormula FPV Londonの実際のレースが開催され64名のパイロットが参加した。 https://www.facebook.com/FPV-Racing-Yorkshire-Blackboxrc-520686868084668/ 本ブログで紹介しているシミュレータFormula FPVを最初にプレイしたのはいつだっけ?と…

続きを読む

フライトシミュレータ ~VelociDrone~

FPVfreeriderやKestrelFPVと同じくUnityで開発されたVelociDroneをプレイしてみたので設定方法等含めて自分用にメモ。 7/16にVer1.1が公開されていたようだ。マップの数は5種類と普通だが、それぞれのマップでトラックが複数用意されているのでトータルでのマップの種類はもっと増える。Liftoffでいう1つのトラックに複数のレースが用意されている感じ。 …

続きを読む

【海外】初代ゲームボーイでドローンを飛ばす

海外サイトを見てたらゲームボーイでドローンを操縦している動画が紹介されていた。ゲームボーイと言えば通信ケーブルで・・・やめとこう年がばれる。 なんでも、作者が実家に帰った際にゲームボーイを見つけたことからこのプロジェクトはスタートしたようです。 サイト https://blog.paparazziuav.org/2016/08/01/drones-vs-retro-gaming-f…

続きを読む

Diversity Receiver ~fhatshark FSV2445~

以前、Fatsharkのダイバーシティ受信モジュールのFSV2444についてご紹介して使用感については夏休みの実験とか言っていたが、夏風邪をひき気付いたら夏休みが終わっていたということで・・・ ・・・ ・・ ・ 新しく買ったFSV2445についてご紹介します。テヘっ♪(ちょーまてや!こらぁ!受信テストはどうした!) 包装はFSV2444と同じで、アクセサリも同じです…

続きを読む

Liftoff マルチプレイのその後

先日リーダーボードが実装されてから、とりあえずすべてのトラックをひととおりプレイしたので現在の順位をば… StrawBale Race Times  66位/131名 Lap Times  72位/175名 恐らく一番人気のあるトラックだ。とりあえずこのトラックで部屋を作るとマルチプレイできるといっても過言ではない。TOPパイロットは1周14秒台だ。エェ・・・ P…

続きを読む

【KICKSTARTER公開】Project Drone: No Limits

先日ご紹介したドローンシミュレータ「Project Drone: No Limits」だが、はやくもSteam Greenlightに登場した。 Steam Greenlightなんて知ったかぶりしをしているが、新たにSteam上にリリースされるゲームを決定するため、コミュニティの協力を借りるシステムだ。 つまり開発者が将来の顧客からフィードバックを得るためのものなので、筆者も「いい…

続きを読む